東京・銀座8丁目 大きな窓から外光が入る明るい展示場をもつ大型画廊

東京銀座のレンタルギャラリー 銀座アートホール
facebook twitter mail
ブログ

第27回 クラッセ・ド・タケ展

2025年6月10日(火)~6月15日(日) 11:00~18:00 最終日16:00まで
  • 武敏夫先生作品「小雪舞う日に」

第27回クラッセ・ド・タケ展開催にあたって

 武教室が設立(1977年)されてから毎年受講生による展覧会が開催されてきました。途中、クラッセ・ド・タケ展と改組され、2014年からは銀座アートホールさんにお願いして第18回クラッセ・ド・タケ展が開催され、本年で第27回を迎えることになりました。偏に銀座アートホールさんのご協力の賜物で今回で10回目を記録することになり、心から感謝を申し上げます。

 この間、多勢の油絵を描いてみたいという受講者が集まり、武先生の指導により順調に育ち大家となっています。その彼ら、彼女らが仲間(同じ道を歩む同志)と呼ぶに相似しい和やかで活気のある中、一堂に会し、切磋琢磨して絵を画き、それを東京銀座の一等地で発表できるという機会が与えられ、多くの人に御高覧いただけることは幸せな時間(空間)にいることとなります。

 また、このクラッセ・ド・タケ展に足を運んでくださる皆様の中に油絵を描いてみよう、一緒に絵を楽しみたいという方がクラッセ・ド・タケに参加することも大いなる喜びとなります。 皆様のご来場を心からお待ち申し上げます。

2025年5月  クラッセ・ド・タケ展 企画部

【武教室=クラッセ・ド・タケ】

1977年 武教室開校、油絵の指導を目的とした教室を設立                         1983年 武 教室展 企画・13回展で終了                               1996年 改組・新クラッセ・ド・タケ展 第1回開催                          1999年 高輪絵画クラブ、ラボルト会が参加                             2014年 銀座アートホール 18回クラッセ・ド・タケ展開催                           以降毎年開催                                              代表 武 敏夫 

●出品グループ 

武教室 高輪絵画クラブ ラボルト会 クラッセ・ド・タケ

●出品者

青木邦宏 石井美代子 板橋由美子 大木玉枝                              小笠原孝  岡下須和 鎌田純子 草野一人                               清水彩千英 しんどうれいこ 中尾信子 前村有子                              山本昭子 油井 要

作品・展覧会の様子

  • A室会場の武敏夫作品
  • A室会場の中尾信子作品
  • A室会場の草野一人作品
  • A室会場の石井美代子作品
  • A室会場のしんどうれいこ作品
  • B室会場の前村有子作品
  • B室会場の青木邦宏作品
  • B室会場の鎌田純子作品
  • B室会場の山本明子作品
  • B室会場の清水彩千英作品
  • B室会場の油井要作品
  • B室会場の板橋由美子作品
  • B室会場の小笠原孝作品
  • B室会場の大木玉枝作品
  • B室会場の岡下須和

銀座アートホール

〒104-0061
東京都中央区銀座8丁目
110 番地高速道路ビル
(銀座コリドー街)

営業時間:11:00〜18:30

笠原グループ司株式会社
03-3571-5170
メールでのお問い合わせ