佐伯道子展 ~音の戯れ~
個展に向けて
先回の個展で、「現代の絣」と評してくださった方がいました。今も続けている技法を始めて15,16年目の頃です。 この技法は、同じサイズに染めた2枚の布を、それぞれテープ状にカッティングし、織り込んで、一枚の布に仕上げています。 また、「音楽を感じる」と感想を頂き、意識外だった音楽からどのような表現ができるのか、試行錯誤しながら十余年、制作を続けてきました。 布が織りなす曲線は、音楽の激しさ、穏やかさであり、一こま一こまは、メロディーであり、リズムです。
2025年10月 佐伯道子
佐伯道子略歴
1969年 多摩美術大学デザイン学科染色専攻卒業 光風会/日展初入選 1971年 多摩美術大学大学院染色学科修了 1980年 光風会会員 1988年 日展会友 1994年 個展(東京セントラル絵画館) 2008年 光風会退会(在会中 Y氏賞・C氏賞・会員賞・杉浦非水賞受賞) 2009年 スマイルアート展出品(東京芸術劇場展示ギャラリー) 2011年 多摩美術大学卒業生によるグループ展出品 ~2019年 2011年 韓国展出品(日本大使館) 2014年 個展(有楽町朝日ギャラリー) 現在 日展会友